中小企業共働き夫婦が子育てしながらファイナンシャルフリーになるブログ

ミニマリストになりたかった妻と物欲の泉の夫が、経済的・時間的自由を手に入れる奮闘記

3大支出の試算をしました【教育費編】

 我が家の予定は

・子供は3歳差で二人(欲を言えばもっと欲しい笑)

奨学金=負債と考え、使用しない方向(子供の金銭教育の一環として借りたほうが良いと思った場合も、同額の貯蓄を用意しておく)

・経済的な最小ラインは県内国公立4年、最大ラインは県外私大4年間

 

上記の前提で、自宅から通える大学をピックアップし試算した結果です。小中高校は文科省の『子供の学習費調査』を参考にしました。

 

【保育園~大学まで国公立の場合】

1~5歳;保育料3万円/月 36万円/年 5年計180万円

(正確な料金は入ってから確認。二人通っている間の2年間は二人目半額)

6~11歳;小学校諸経費 10万/年 6年計60万円

(公立 子供の学習費調査の学校教育費+学校給食費

12~15歳;中学校諸経費 15万/年 3年計45万円

(公立 子供の学習費調査の学校教育費+学校給食費

16~18歳;高校諸経費 25万/年 3年計75万円

(公立 子供の学習費調査の学校教育費+学校給食費

19~22歳:受験料2万円弱、入学金30万円弱、学費54万円/年×4年 4年計250万円

⇒一人当たり計610万円

 

私立高校の場合+55万円(3年間)

私立大学の場合+250万円(4年間)

県外一人暮らしの場合+480万円(月10万×4年間)

 

 ただし、この試算は学費upや物価上昇を加味していない金額です(´・ω・`)教育費は決まった年齢に一定額の金額を用意しないといけないため、ほぼ無リスク資産で持つべき金額ってあると思います。一方、18年間という長期間、まったくリターンを求めないのももったいない。私は投資初心者なので悩みどころ・・・旦那さんは前向きなんですよね!配分は別記事に書きます。

 

☆おまけ☆

 保育園で運動の授業が2コマあるので、保育園時代はそれで十分かと思っています(月謝は保育料と別に払いますよ!でも親が送迎しなくてよいのは助かります)

習い事で考えているのは

公文式に5歳~12歳まで通った場合+63万円(一科目)

・高校3年のときに予備校に通った場合+70万円(東進衛星予備校

高校3年からなんて遅い気もしますが

 

しっかり稼いで、公文式習わせてみたいなあ~楽しんでくれるかな?